あ~、また食べ過ぎてしまった!と落ち込んでいませんか?
それは、あなたの意志のせいではありません!
食べ過ぎてしまう原因があります。
原因を見つけて対策をすれば、もう落ち込まなくていいのです。
最後までお読みいただくと、食べ過ぎてしまうことが無い未来が見えるでしょう。
食べ過ぎてしまう原因:ストレス
じつは、食べ過ぎてしまう原因の多くはストレスなんです。
最初にホルモンの話しをしましょう。
まず、ストレスを感じると分泌されるストレスホルモン「コルチゾール」
コルチゾールが分泌されると、幸せホルモン「セロトニン」が減少します。
この「セロトニン」は食欲を抑えてくれる作用があるので
ストレスを感じることで
食欲を抑えることが出来ずに食べ過ぎてしまうのです。
つまりストレスを解消してあげることで、食べ過ぎを減らすことが出来るのです。
一言でストレス解消といっても、人によって何がいいかは違ってきます。
ぜひ、あなたに合ったストレス解消法を試してみてください。
ストレスは、病気のもと
ストレスによって、食べることが止められないということもあります。
ただ、ストレスは食べ物では一次的に幸せな気分になる幸せホルモンが出ます。
しかし、ストレスがなくなることはありません。
場合によっては重大な病気の原因となることもあります。
一例をあげると
- めまい
- じんましん
- 胃腸炎
- 頭痛
- 動悸
- 自律神経失調症
- うつ病
- 突発性難聴
- 呼吸困難
- 喘息
- 高血圧
などさまざまな病気の元です💦
そのため、食べ物で一時しのぎをすることも心の健康のためには大切なことです。
しかし、ストレスを減らしてあげると、さらに健康になりますね。
参考:厚生労働省 高血圧 e-ヘルスネット
ストレスを減らす方法
今回は、ストレス解消におすすめの方法の一例をご紹介します。
もしストレス解消法が分からないという場合は、まずひとつ試してみてくださいね。
趣味を楽しむ
食べ過ぎてしまう原因の一つに、時間を持て余すことがあります。
それなら趣味を楽しみ熱中することで、時間を持て余すことなくストレスも
解消されます。
あなたは、どんなことでリフレッシュできるでしょうか?
運動系 | スポーツ・山登り・ウォーキング |
癒し系 | ヨガ、マッサージ・アロマテラピー |
興奮系 | ギャンブル・ゲーム |
製作系 | 洋裁・アクセサリー・模型 |
芸術系 | 絵を描く・クレイアート・音楽鑑賞 |
変化系 | 旅行・模様替え |
などなど
いつもと違う事をしたり、いつもと違うところに行ったりするだけでも
気分転換になりストレスがなくなることもあります。
ぜひ、試してみてくださいね。
ストレス解消方法として、他にもいくつか挙げていきますね。
ストレスコーピング
あなたは、ストレスコーピングを知っていますか?
簡単に言うと、ストレスをそのまま受け止めるのではなく、うまく対処する方法のことです。
このストレスコーピングには、次の2つの種類があります。
- 問題焦点コーピング
- 情動焦点コーピング
説明すると
問題焦点コーピングは
ストレスの原因そのものに働きかけて、それ自体を変化させてしまうこと
情動焦点コーピングは
ストレスそのものではなく、考え方や感じ方に働きかける方法です。
たとえば
ストレスの原因が「お子さんが部屋を片付けない」ということにしましょう。
問題焦点コーピングは
お子さんへ片付ける方法を教えたり、片づけるための家具を用意することで
ストレスは減ると思います。
また情動焦点コーピングは
「優しいママになるための心のトレ―ニング♬」
のように考え方を変えていきます。
そのことで、心が変化し軽くなっていくことでしょう。
出典:厚生労働省【ストレスコーピング e-ヘルスネット】
食べ過ぎてしまう原因:睡眠不足
睡眠も、食べ過ぎてしまう原因の一つです。
「寝不足はダイエットの敵」という筑波大学の研究があります。
その結果によると、以下のことがわかりました。
レム睡眠が減ることで、ショ糖や糖質などの摂取量が増える。
前頭前皮質を活動を抑えると
レム睡眠が減ってもショ糖の摂取量は増えず、糖質の摂取量は増えた。
レム睡眠が不足している時に、肥満に繋がる食べ物を食べたくなるのは
前頭前皮質の低下が原因とわかった。
別の研究で、米カリフォルニア大学の研究チームは、睡眠不足の人の
大脳皮質の食欲と満腹感を感じる部位に機能の低下が見られることを発見した。
さらに、睡眠不足の人が高カロリー食品により強い食欲を感じたという驚きの結果。
これは簡単に言うと
睡眠不足は脳の機能低下が起こり、高カロリー食品を食べ過ぎてしまう!
ということに繋がります。
食べ過ぎを防止するために、睡眠を十分にとることは重要ですね。
筑波大学
https://wpi-iiis.tsukuba.ac.jp/uploads/sites/2/2018/01/20170110_LazPR.pdf
米カリフォルニア大学研究チーム
食べ過ぎてしまう原因:栄養不足
食べ過ぎてしまう原因が、栄養不足って何?
そう思いますよね。
食事は、お腹を満たすものではなく、栄養を摂るものです。
したがって、食事の質が重要なんです。
食べ過ぎてしまうという人の多くが、日常で偏った食事を摂っています。
特にたんぱく質や脂質の不足が目立っています。
基本的に、身体を作る材料になるたんぱく質、そして身体にいい油をしっかり摂れば
身体は栄養不足を感じないので、正常に動き必要以上に食べ物を欲しなくなるのです。
食事を整えていくことで、身体の中の細胞が少しずつ変化していきます。
すると、食べ過ぎることも減っていくことでしょう。
食べ過ぎてしまう原因:他にも
食べ過ぎに悩んでいる方の中には、過食性障害という方もいます。
下のチェックリストを確認してみてください。
- 普通よりはるかに速いペースで食べる
- 食べ過ぎて気持ちが悪くなるまで食べる
- 空腹を感じなくても大量の食べものを摂取する
- 恥ずかしさから1人で食事をとろうとする
- 過食をした後で、落ち込んだり、罪悪感を感じる
もし当てはまるものが多い場合
この状況では、あなたが食べ過ぎてしまう事を責める必要はありませんね。
あなたが我慢できないのではなく、我慢できない身体の状態だから仕方がないんです。
ただ、そのままにしていいのではなく、その辛い思いが無くなるように対処をしましょう。
きっと食べ過ぎてしまったことに罪悪感を感じて自分を責めていたり、落ち込んだりして気持ちが上下することも多いでしょう。
ダイエットは、いつでもできます👌
まずはダイエットなどを考える前に、心を落ち着かせてあげることが大切ですね。
病院に相談するなら、精神科や心療内科がいいそうです。
心理カウンセラーの方がいいとお考えでしたら、ご紹介も出来ます。
過食性障害 – 10. 心の健康問題 – MSDマニュアル家庭版https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E6%91%82%E9%A3%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E9%81%8E%E9%A3%9F%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
まとめ
食べ過ぎる原因:ストレス
ストレスを感じることで、食べ過ぎてしまう
ストレスは、病気のもと
ストレス解消におすすめの方法
- 趣味を楽しむ
- コーピング
食べ過ぎる原因:睡眠不足
睡眠不足は脳の機能低下が起こり、高カロリー食品を食べ過ぎてしまう!
食べ過ぎる原因:栄養不足
食事を整えていくことで、食べ過ぎることも減っていく
食べ過ぎる原因:その他
食べ過ぎに悩んでいる方の中には、過食性障害かも
ダイエットなどを考える前に、心を落ち着かせてあげることが大切
食べ過ぎるということは、何かを我慢したり頑張りすぎている反動なのかもしれません。
食べ過ぎることでご自身を責めたりするなら、まずは一度
無理していることをリセットして心を落ち着かせてみませんか?
その方が、早くあなたの理想に近づくかもしれません。
ご自身でストレスを作ったり、傷をつけてはかわいそうです。
この世にひとりしかいない、大事な存在です。
あなたがあなた自身を大事にしてあげてくださいね。
もし、どうしても食べたくなったとき、糖質の少ないものの方が罪悪感が少なくなりますか?
それなら、次をお読みください。
糖質90%OFF
糖尿病の方でも食べられる、糖質制限対応の「大豆パン」「ふすまパン」「スイーツ」
「こんな食品があったんだ!」と、お客様から喜ばれている。
糖質90%OFF!!!
食物繊維たっぷりのロールパン
糖質86%OFFのガトーショコラ
たくさんのくるみで食物繊維も摂れる
糖質は、なんと2.3g!
本場の抹茶を使った宇治抹茶ロールケーキ
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたが、今まで以上に健康でキレイになりますように。
コメント