リンパの流れを良くするとダイエットが早く進んだり、お肌がつやつやになる可能性があります。じつは、リンパの滞りがある人は、身体の機能が低下して痩せにくい身体になっているのです。ここでは、リンパの流れを良くする方法をお伝えしていくので、今より綺麗になるかもしれません。
あなたのリンパは、ちゃんと流れている?
まず初めに、あなたのリンパはちゃんと流れているかチェックをしてみましょう。
✿ リンパの流れチェックシート ✿
- むくみやすい
- やせてもリバウンドしやすい
- お肌がくすんでいる
- ほうれい線が気になる
- くま、くすみが気になる
- 疲れが取れない
- 手足が冷える
- 肩こり、首こりが気になる
- 体が硬い
- 生活が不規則である
- 集中力がない
< 結果 >
〇が4つ以上・・・最後まで読んで、出来るところからチャレンジしましょう。
〇が7つ以上・・・リンパの流れを良くしましょう!
このあとのやり方を見て、毎日続けてくださいね。
すぐに「リンパの流れを良くする方法」を知りたい方は
リンパは何をしているの?
リンパの働きは、主に3つあります。
- リンパ液は身体の中にバイ菌やウイルスが広がらないよう監視しています。
- 身体に入ってきたウイルスと戦い、身体を守っています。さらに、一度入ってきたウイルスの抗体を作ります。
- 身体の中の細胞のカスや老廃物を、主に尿や汗で身体から排出します。
リンパの流れが悪くなる原因は?
身体中に流れているリンパが滞ると、体にさまざま不調が現れます。
一般的に体の中の老廃物は、誰でも普通の生活の中で溜まっていきます。
そのうえ
- 下着やベルトなどで身体を締め付ける
- 睡眠不足
- ストレス
- 運動不足
- 座りっぱなしなど同じ姿勢を長い時間続けている
これらは、筋肉の動きを妨げていたり、筋肉自体を動かすことが少ないので
リンパが流れるポンプがうまく使われていないのです。
結果的に、老廃物が流れなくなって溜まってしまったり
水分も含むことでむくみの原因にもなります。
リンパが滞るとどうなるの?
リンパの流れが滞ると、身体の中の老廃物や余分な水分が排出されずに溜まります。
したがって、免疫機能も働きが悪くなります。
さらに様々なところで不調が出てきます。
たとえば、むくみやコリ、冷え。
また、下半身だけが太るなど部分的に太ってくることや
一定の体重から減らなくなってしまうこともあります。
ここまでの比較的わかりやすい症状は、皮膚に近い「浅リンパ」の滞りが原因です。
それとは別に「深リンパ」という身体中心に近い深い所にあるリンパも滞ります。
この深リンパが滞ることで出る不調は、原因がリンパと気付かないことが多いです。
その不調が
- 内臓が機能低下する
- 腸を中心に機能低下するので、腹痛や便秘になりやすくなり肌荒れにもつながります。
- 疲れやすくなる
- やはり、内臓が動きづらくなると身体が思うように動かなくなってきてもおかしくないですよね。そのため、横になる時間が多くなったり、目覚めが悪くなったりしてきます。
あなたに何か思い当たる不調があるならそのままにしないで
この後の「リンパの流れを良くする方法」を見てぜひ改善してくださいね。
リンパの流れを良くするとキレイになるの?
つまり、リンパの流れを良くすることで、身体の末端まで
酸素や栄養素をが届きやすくなります♬
また、内臓などの動きもスムーズになるでしょう。
すると上記のように、リンパの流れが悪いことから起こる
むくみは改善されることが期待できます。
他にも期待できる効果は、色々あります。
- 冷えやコリなどの不調が軽くなる
- 肌のツヤ、吹き出物が減る
- むくみが原因の、新たな脂肪とセルライトの予防
- 腹痛や便秘の改善
- 老廃物が無くなり筋肉の動きがよくなり運動効果UP
- 睡眠の質が向上して疲労回復
などなど
簡単にいえば、リンパの流れを良くして今より綺麗にで健康になりましょう♬
リンパの流れを良くする方法 ①運動
リンパの流れを良くする、一番の方法は筋肉を使うことです。
そのため、運動が効率的ですので、運動から見ていきましょう。
「運動」と言っても、続けられるものでないと意味が無いですよね。
あなたが出来そうなことを、ここから探してもらえたら嬉しいです。
- 歩く
- 足踏み
- つま先立ち
- 足首回し
これが、運動?って思いますよね(笑)
どちらの場合でも、筋肉を動かしているのでリンパの流れをサポートします。
毎日何度でもいいのでやってみてください。
もちろん、ここに書いていない運動でもいいですね。
リンパの流れを良くする方法 ②ストレッチ
きっと、運動で、拍子抜けしたかもしれません。
次はストレッチです。
動画を見ながら、短時間で楽に出来るのでぜひチャレンジしてみてください。
リンパの流れを良くする方法 ③マッサージ
今まで、リンパの流れを良くするといいことが多いからと、お勧めしてきました、
しかし、リンパの流れを良くしない方がいい人もいます。
要するに、リンパの流れを良くすることで
逆効果で不調になってしまうことがあるのです💦
そのため、この下に書かれた方はリンパマッサージは控えてくださいね。
リンパマッサージをおすすめしない人
念のためにお伝えします。
以下の方は
リンパマッサージをおすすめしません。
- 体調が良くない時
- 食後2時間以内
- アルコールを摂取した時
- 循環器系の疾患がある方
- 病気やケガをしている時
- 生理中
- 妊娠の可能性があるとき
- 妊娠初期 など
体調が悪いときにリンパマッサージをすると、細菌などが全身に巡りやすくなります。
そのため、上記の方はリンパマッサージを控えてくださいね。
繰り返しになりますが、大事なことなので書いてみました。
落ち着いてから、始めましょうね。
リンパマッサージのやり方
一般的に言われているリンパマッサージは
皮膚の表面に近い「浅リンパ」をマッサージします。
しかし、それだと効果は低く、もっと内部の深いところを走っている
「深リンパ」をマッサージすると10倍以上の効果!
具体的には、大量の老廃物が排出できて、深部リンパを活性化させることが出来るのです。
ということは、キレイへの近道ですね。
リンパの流れを良くする順番
まず初めにリンパの出口と言われる、鎖骨からマッサージをしていきます。
そして
鎖骨 ➡ 脇の下 ➡ お腹 ➡ 脚
リンパの流れる方向を間違えてマッサージをすると、逆効果になることもあります。
基本的に一番近くにあるリンパ節に向かって下から上にマッサージをしていきます。ただし、腹部については鼠径部に向かって流すので、上から下にと方向が逆になります。
深リンパ解放の専門家、夜久ルミ子さんの動画『ルミちゃんねる』をご覧ください。
夜久ルミ子さんは、日本全国のサロンにて講習や講演も行っている
深部リンパ協会代表理事をされていて、出版された本は
3年以上も大人気書籍として販売されています。
一番大事な 鎖骨のスイッチ
次は、脇の下リンパ節へ
深部リンパダイエット わきの下のスイッチ
お腹のリンパ節へ
おなかのリンパ節開放
最後に足のリンパ節で美脚を目指します。
深リンパについてもっと知りたい方はこちら
まとめ
それでは、ここまでの内容をまとめていきます。
リンパについて
あなたのリンパはちゃんと流れているかチェック
<結果>
〇が4つ以上・・・最後まで読んで、出来るところからチャレンジしましょう。
〇が7つ以上・・・リンパの流れを良くしましょう!
このあとのやり方を見て、毎日続けてくださいね。
リンパは何をしているの?
リンパの働きは、主に3つ
- バイ菌やウイルスが広がらないよう監視している
- ウイルスと戦い、身体を守る
- 老廃物を排出する
リンパの流れが悪くなる原因は?
- 身体の締め付け
- 睡眠不足
- ストレス
- 運動不足
- 長時間の同じ姿勢
リンパが滞るとどうなるの?
- 免疫機能の働きが悪くなる
- むくみやコリ、冷え
- 部分的に太る
- 内臓が機能低下する
- 疲れやすくなる
不調があるならそのままにしないでくださいね。
リンパの流れを良くするとキレイになるの?
- むくみや冷え、コリ
- 肌のツヤ、吹き出物
- 新たな脂肪とセルライト
- 腹痛や便秘の改善
- 運動効果UP
- 疲労回復 などが期待できる
改善方法
リンパの流れを良くする方法 ①運動
- 歩く
- 足踏み
- つま先立ち
- 足首回し
リンパの流れを良くする方法 ③マッサージ
深リンパをマッサージすると10倍以上の効果!
大量の老廃物が排出
深部リンパを活性化
順番は
鎖骨 ➡ 脇の下 ➡ お腹 ➡ 脚
リンパマッサージをおすすめしない人
- 体調が良くない時
- 食後2時間以内
- アルコールを摂取した時
- 循環器系の疾患がある方
- 病気やケガをしている時
- 生理中
- 妊娠の可能性があるとき
- 妊娠初期 など
一般財団法人日本予防医学協会
https://www.jpm1960.org/kawara/02/post-19.html
あかね接骨院
https://www.akane240037.com/p4056/c718/
おまけ
ここまで、リンパの流れが良くなる方法をお伝えしてきました。
それでも、自分でやるのは難しい💦
続けるのが大変と思われる方は、人に頼ってしまうのも一つの手です。
心地よく、あなたが綺麗に変わっていく姿を見るのも楽しいでしょう。
やせる体験!
エルセーヌの体験内容をまとめてみました。
1,000円(税込)で70分の本格的なエステ体験ができるエルセーヌ。
ひとりひとりの生活習慣や身体の状態によって、体験内容が変わるオーダーメイド。
そのためのカウンセリング、全身の採寸、姿勢や身体のゆがみのチェックをします。
生活の注意点のアドバイスをしてもらったら、体験開始!
まずは、自律神経を整えることから始めます。
続いて、全身にジェルを塗り、遠赤外線のドームに入り脳を刺激しながら
たくさんの汗をかきます。
次は、微弱電流でイオンバランスをととのえるイオンパックに
包まれたままマシーンによる筋肉への刺激。
このマシーン、普段動かさない筋肉まで、全体的に動かす感じがします。
下準備が出来て、ここから人の手を使っての施術です。
リンパの流れを良くしていくときに、痛みを感じることも・・・
それが最後に施術をした方としていない方を比べる。
すると、1回でこんなにかわるなんてすごい!
この体験が、70分間で税込1000円!
全身の採寸結果が、8cm以上減らなかったら、この1000円は返金してくれます♬
一度お試ししてみては?
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたが、今よりもっときれいで健康になりますように。
コメント